恐怖!!沖縄でAirbnb(民泊)でカモになる県外オーナー達。
- 2019.10.11
- Airbnbブログ

ジャパンダのブログも結構長く続いている。が、時より更新していない。
なんてったって別で仕事しているもので、まとまった時間がないと。てなわけで、今回は最近の沖縄事情。
沖縄民泊ブームは本物?
最近やたら沖縄民泊ブーム?なのか、相談が多い。本当に多い。
そして沖縄の実情や民泊ルールをわかっていない沖縄県外の人たち。も、多い。本当に多い。
結果、沖縄地元の人が知らないところで不利益が生じている。
その逆に利益が生じている人もいるんだが。
もう一点、本題に入る前にひとこと。
宮古島の相場は本当か?
宮古島の不動産や土地の価格が50倍以上になっているのは、中国人が中国人に転売してるからとの噂もある。
理由はいろいろあるが、大型客船が宮古島には多い。石垣島よりも断然多い。これも理由のひとつ。
それが事実なら、日本人はカモられている可能性も。
みなさん、公共放送ばかり信じてはいけない。
では、カモの本題へ
恐怖!!沖縄でAirbnb(民泊)でカモになる県外オーナー達。
結論から話すので、その結論を見てこの後の記事を読み続けるか判断してほしい。
民泊物件は今は買うな!!!
そして借りるな!!!
民泊可能物件が売られる理由は儲かっていないから!がほとんど。
ということで、流れを説明し、なぜ買うなという理由を説明する。
民泊の流れを説明
4年前〜2年前に沖縄民泊ブーム
↓
沖縄県外のオーナーが沖縄で民泊をスタート。
↓
民泊新法により撤退相次ぐ。しかし、撤退せずに残ったオーナーは甘い汁が・・・。
撤退組は民泊の条件が取れるが売りに出す。
ここでポイント。
以前のAirbnbで運営していた時の月商を年間で計算。その合計で利益を想像させ、物件を高値で売る。
知らない人は、民泊でそれだけ儲かるなら買っちゃえ!現地の民泊代行会社に依頼すればOKだし!と、購入。
そこで現在の沖縄の状況を知らないとヤバイ。
簡単な例を紹介。経費はかなり割愛する。
ローン、または家賃が10万円の場合、年間120万円。
経費が30%だとして、120万円の30%=36万円。合計156万円の経費
稼働実績 = 1日15000円平均の20日稼働 =30万円 年間360万円
だとした場合、家賃は本来5万円〜7万円の可能性がある。
そして、売り上げに関しては、180日ルール適用か、110日ルール適用で40%ダウンを見越すと、216万円。
怖い、、、わかる!?わかるよね!?
二つの怖いポイントがあること!
1つ目:民泊物件は実際の相場よりも高くなっている、もしくは敷金や礼金で誤魔化されていることがある。
2つ目:稼働率は去年より上がることってあるのかな?最近オーナーと話すと、ホテルやゲストハウス、ウィークリーの方が伸びているのは聞くが、民泊は儲かっても年間で夏だけとか、全体を考えると儲かる!ほどでもない。
さらに、民泊で苦い経験をしている人はリピーターにならない。
ホテルが増えている現状を知る
現在那覇市を始め、沖縄県内どこもかしこもホテル建設ラッシュ中。
ー客室増加のためライバルが増える
ホテルの宿泊料金のコンサルも時折やってるのでわかるが、新築のホテルは宿泊の満室率が高い。
ー同じ料金でAirbnbの民泊にするかホテルにするかと言われたらやはりホテル。
それに負けじと古いホテルは料金を下げる。高いホテルも同様に新しくできたラグジュアリーホテルに負けじと料金は下がる。ゲストハウスなどはさらに料金を下げる。
料金サゲサゲ勝負。もはやジリ貧。
そして重要なことを付け加える。
民泊で売り上げが出せているところは場所と条件が良い。今残っているのは採算が取れない可能性がある物件。
カモ製造建築
ビジネスといえばビジネスだ。
安くで買って、高く売る。
これに従っても民泊で儲かる時代はあったが、今は簡単ではない。
最近ではアパートを建築する際に民泊許可がおりるように設計されている。
そして一度も稼働しないで売りに出す。
知らない人は買っちゃう。
とは言っても成功する可能性もあるが、前よりは低い。
まぁ、こんなところだろう。
沖縄に限ったことじゃないが、やはり人気の沖縄。
北海道、東京、大阪、沖縄は民泊は一応儲かっているところもある。
が、以前よりは・・・。
さぁ、そんなことはいっても今から民泊をスタートする方はどうした良い!?
ジャパンダのブログでもヒントは散らばっていると思うので、気になるタイトルを確認してほしい。
また気が向いたらブログを書く。
そして、最近見ていなかったのですいません。
エニカの事故られたオーナー様からコメントが来ていました。
ありがとうございます。あの事件は絶対に風化させてはいけません!
気になる人は記事を確認ください。
-
前の記事
メモ:沖縄県の観光客数2030年には約1700万人!?ホテル、民泊が加速 2019.05.02
-
次の記事
民泊経営の清掃・掃除代行外注のカラクリ。儲かる!儲からない!どっち!? 2019.10.28