エニカでポルシェのカイエンを買った強者が現る!!東京??おそるべし!!

OhMyGOOOOD!!!と、言わざるを得ないエニカニュースが飛び込んできた。なんというか・・・。無謀というか、勇気があるというか、なんにせよ、高級車オーナーになる人を増やしたエニカは素晴らしい。
ポルシェのカイエンといえば高級SUV。最新価格だとエントリーモデルで約900万円。まぁ、ローンやら駐車場代、保険、うんぬんをいえば、もう少しかかるが、中古といえども、ポルシェのカイエンを購入した勇気に拍手を送りたい。
そして会いたい・・・www
詳しくはエニカアプリのお知らせにのっていますが、どうも腑に落ちない表現もあったので、ジャパンダ解説もいれつつ、今回の若者、カイエンを購入!!について、語らせて欲しい。
エニカでポルシェのカイエンを買った強者が現る!!東京おそるべし!!
エニカの冒頭のタイトルが釣りっぽい。内容確認。
最初に言っておくが、エニカは大好きで、大好きが故に、改善点など、トラブル内容などを紹介しつつ、普及活動を行なっているジャパンダ。
よくも悪くもスタートアップのサービスなので、フィードバックは必要だろう。ってことでタイトル
シェアで、ローンと駐車場代がまかなえる!?夢だったカイエン(ポルシェ)オーナーになれた経緯とは?
が、エニカのお知らせタイトル。普段お知らせを見ないが、「え?!」と、思ってしまうタイトルだ。
内容に関してはアプリで確認して欲しいが、要点だけまとめる。
オーナー様は、週間SPAの記事「年138万円の副収入、カーシェアリングにkルマを提供すると意外と儲かる」を読んで、中古のポルシェを購入。
5月のゴールデンウィークぐらいから、駐車場とローンはまかなえそうな状況
このSPAの記事を調べたところ、2016年11月に発刊されていた。その翌月に購入したとしても、現在まで約6ヶ月。記事内では、売上は月に15万円。駐車場代、保険、自動車税にローンをひいても11.5万円の利益が残る。
と、ある。(うらやましすぎる。)
これは東京ならではの需要で、地方ではどうなっているのか・・・。車種によっても差があるとSPAでも書いてある。
ポルシェ買う前に維持費を考える
4WDが欲しいジャパンダ。車高が高いのに乗りたいだけで、どうせならエニカでも回せるようにしたいとは思っていて、今までも計算を公表してきた。その目線も踏まえて・・・
さて、若者諸君。
まず考えなくてはいけないの車検代。
中古車ということで2年車検で10万円〜15万円は覚悟。
車検代15万円を2年で割ったとして、月6250円/2年(1年で7万5000円)
自動車税は?
3500ccで、自動車税が、66,500円/1年
自賠責保険(他サイト参照)
月々7,292円×12ヶ月=87,504円
駐車場代金
場所にもよるが、月2万円×12ヶ月=24万円
この時点ポルシェの車体本体以外で年間かかる費用は
469,000円/年
これを12ヶ月で割ると、約39,000円/月
込み込みで200万円で購入を5年ローンだとして、年間40万円の支払い。
33,333円/月(約34,000円)
月間トータル:73,000円
年間トータル:876,000円
になる。さきほどのSPAの記事で、年間138万円とあったので、
504,000円が利益になるはず・・・。
しかし!!!これは多分東京での話。しかも!! Airbnbと同じように、ニーズは大きくないので、同じような車が近くでシェアが始まれば、売上の取り合いになる。
カイエンの東京シェアリング相場
6,000円〜15,000円
回収には何日必要なの?
月間73,000円をクリアするために、
6000円の場合:12日間
15,000円の場合:5日間。
いやー怖い・・・
勇気が必要だし、仕事している人の場合、仕事の時間外でやりとりするとなると、厳しい。
ちょっとだけAirbnbとエニカを比較
Airbnbは賃貸だと契約解除すればいいが、車は買わないといけないのでローンが残る。まぁ、売れればいいが、それでも半額以下になるだろう。Airbnbは礼金などね。
Airbnbの場合、セルフチェックインもさせられる。しかし、一番は外国人カスタマーがいるかどうかがポイントだと思う。(DeNAに届けーーー!!!)
で、毎回考えるのが、
車中泊可能な車をエニカとAirbnbで掲載できればいいのでは?ってこと。
あーーーー、なるほど。
これは・・・もしかして、Airbnbも車中泊専用のAircarbnbをスタートするかもしれない。
日本で車中泊リストは確認したことないが、海外だとAirbnbのリコメンド記事に車はよく出てくる。日本との法律の違いもあるだろうが、この辺どうなんだろう。
まとめ
- ポルシェを買う勇気が必要
- シェアリングが多い地域でスタート
- 副業だと時間の縛りがある
- ビジネスにはリスクがある!!!!
さて、もう第二次シェアリングエコノミービジネスの波がきているのか?そしてその波に乗ることができるのか、常に情報を取る必要がある。
ビジネスにリスクがある・・・。こればっかりは覚悟してやらないと。そして覚悟がある人だけが大きなリターンを得れるし、ジャパンダも少し恩恵が得た。
カーシェアリングにしろ、家シェアリングにしろ、スタートする前にできる限り無駄なリスクは回避するように注意して、ビジネスをスタートさせて欲しい。
-
前の記事
また?【Airbnb事件発覚】日本で民泊盗撮か?韓国人が発見。画像アリ 2017.06.29
-
次の記事
楽天砲!!【最大80万件の民泊サイトがOPEN】楽天とホームズ共同出資の会社設立 2017.06.30