民宿屋久島の口コミをチェック。観光に何日必要?

夏になると人気のスポット屋久島。樹齢約2000年とも言われている屋久杉を一目みたいと、日本全国どころか、世界中から屋久島にファンが集まっている。
そしてその屋久島にある民宿の口コミをチェックしてみて、宿泊者は何を気にしているのか、レビューから推察してみたいと思う!!!
民宿屋久島の口コミをチェック
Airbnbにも数件ほど屋久島にホストがいる。
ざっとみてもAirbnbへの登録件数は23件。
23件が多いかどうかは別として、今民泊で沖縄が注目を浴び、その周辺でも民泊を活性化させる動きが起きている。九州大分周辺での大震災もあり、今年は沖縄は全国から観光客が殺到しそうだが、屋久島も?
民宿屋久島の口コミ1
宿泊した日数は何日:2泊
誰と?:家族
民宿屋久島に宿泊してよかった点は?
- お料理
- お風呂
- トビウオの唐揚げやお刺身が美味しかった
- 登山についても教えてもらった
民宿屋久島の口コミ2
宿泊した日数は何日:2泊
誰と?:女ひとり
民宿屋久島に宿泊してよかった点
- 食事がとにかく美味しい
- オーナーの笑顔
- タオルも用意されている
- レンタカーを手配してもらった
何日宿泊する?
両者とも、観光した日数は2泊だった。屋久杉を見るのは1日がかりなので、何日間か必要だろうが、やはり多くはない。
屋久島の観光は一人旅が多い
最近は一人で何でもするのが流行っている。屋久島も口コミを見ていると一人旅をしている人が多く、一人旅、もしくは家族旅行といったところじゃないだろうか?
山に登るので誰とも話したくないのか・・・
ふた組の宿泊者の口コミを見て感じたこと
一番満足度が上がるのは料理
民泊をやっている人も民宿をやっている人も、料理のコミニュケーションは非常に大きいだろう。
なまけずできるだけゲストのために料理を作っておもてなししよう。その時の注意点は、できる限り地元の食材を使うこと。そうすることで話もはずむだろう。
やってもらう、教えてもらう
登山の方法を教えてもらったり、レンタカーの手配をしてもらうことで、ホストに対して好印象を受けている。
基本的に相手へ思いやりがあってこそのこういったフォローだと思うが、会話や言葉だけじゃなくても、地図や情報を紙で教えてあげることで、相手も嬉しくなると思う。
何日観光するかで利益に影響
屋久島を何日観光するか?に注目すると2泊がほとんど。到着してその日は体を休め、次の日に屋久島へいく。そして次の日に島から離れるとなると、二泊三日がベストだと思う。
おもてなしのバランス
屋久島の民宿は数に限りがあり、片寄った口コミになるかもしれないが、宿泊する場所の体裁が悪くても、評価を上げるためにはバランスが必要だと感じる。
それはAirbnbのユーザーにも必要なことだし、
実践することで良い評価になるだろう。
もしジャパンダが屋久島でAirbnb民泊をやるなら
もうやらない!!!と心に決めているのだが、仮に屋久島で民泊をやる場合どうするだろうか。今まで考えてもいなかったので、いきなりどうしようもないが、条件を考えると・・・
・当然一軒家
・食事付き
・レンタカー(エニカ)
・SUPやダイビング
・手ぶらで宿泊できるようにする
しかし、一軒家だと1組宿泊させると他のゲストを泊めることができないので、1泊1万円スタートで、2人以上から2000円ほど料金UPかな。
まぁ、それでもやらないだろう。。。
誰が面倒見るんだ!!ってことになるwww
-
前の記事
Airbnbレビュー例:書き方【ゲスト・ホスト】編 2016.04.13
-
次の記事
民泊を英語で言うと? 2016.05.01