Airbnbをやっていると、休みの日が休みじゃなくなり、普通の日が休みになったり、あっというまの2015年だった。
今回はAirbnbの正月編というブログを書きたいと思う。
Airbnbで正月予約する人へ。安く泊まる方法
Airbnbを利用して正月宿泊を考えている人、今からでも遅くないですよ。
Airbnbの使い方を知っているからこそわかる、安く泊まる方法!
結構使える豆知識かと・・・。
それではAirbnbで安く泊まる方法を伝授したいと思う。
新規登録者を狙え!!!
正月などの日本全体のイベントは旅行者が増える。そしてAirbnbを運用している人も、運営して1年ほど経過すると値段の設定が巧妙になってくる。
しかし!
Airbnbのホスト新規参入者は、レビュー(口コミ)がない状態なので、ゲストから敬遠される。そういうホストを狙って宿泊を取ることで安く泊まれる。
まず、値段交渉がしやすい。
そして値段相場がわからないため、安く設定している場合が多い。
Airbnbのリストを見ていると、レビューが0、もしくは数件しかないアカウントがある。その人へお問い合わせをしてみよう。
背に腹は変えられない。
空室にするよりも、予約をいれたいのは皆同じだ。
しかし、1泊だと割引も交渉しづらいので、連泊するから!!と、添えた方がいいと思う。
宿泊日の3ヶ月前、6ヶ月前を狙え
Airbnbのシステム上、予約の料金はホスト(貸主)が決めなくてはいけない。そして予約ができる管理画面の設定は1ヶ月前、3ヶ月前、6ヶ月前とある。
ホストも毎日Airbnbのアカウントページを見ているわけではないので、料金設定をこまめにしている人は少ない。
とは言っても、ホストはイベント日や、休日などは料金が上がても予約が埋まることをふと思い出す。そして宿泊料金を上げる。
その前にーーーー!
予約を取ればいいのだ。
これは、ホスト側からすると、
しまったーーーーー!!!!
料金設定してなーーーい!
となる。
ジャパンダもその経験はある。
しかし、1年以上やって始めてわかることもあるので、その点は経験からわかることかもしれない。
直前・ぎりぎり予約も足元が見れるぞ!
直前まで部屋が埋まっていないのも問題だが、寝るだけの場所を探している人の場合は特に問題ないだろうと思う。
ホストに問い合わせてみると、安くで泊まれるかも!
Airbnb代行業者に頼んでいる人は注意
代行業者も最近では定額制などとうたっているが、代行業者は依頼が増えれば増えるほど儲かるし、1人の仕事量が増えるだけなので、人を増やすこともぎりぎりまでしない。
そのAirbnb代行業者にエアビーの運営を任せている人も注意した方がいい。
売り上げの最大化はAirbnbではまだまだその方法が確立していない。しかし、ほとんどのホストが料金を変えずに運営している。
これは代行業者も然りだ。
あなた自身イベントや休日、連休などを意識して、少しでも利益を出すように調査が必要だ。そこまでやってくれる代行業者がいれば頼んでもいいかと思うが・・・。
以上、正月やイベント時に安く泊まる方法でした!
コメント