ビットフライヤーでビットコインを購入し1ヶ月遊んでみた結果。Airbnb運用している人ほどオススメじゃないかと思った。その理由は、対価の取り方が違う。お金がお金をうむと言うのは実に面白い。
とりあえず今回のブログは、ビットコインをスタートする人に呼んでもらいたいので、ジャパンダのビットフライヤーとビットコインの使用感、感想、結果を紹介したいと思う。
Airbnbもビットコイン(仮想通貨)決済ができるようになるはず。
ブログタイトルにもあるように、大手企業も含め、カフェなどの小さい店舗もビットフライヤーでの支払いが可能になってきている状況をみると、Airbnbでもビットコイン支払いが主流になる可能性もある。
ビットコインというか、仮想通貨全般だが、換金手数料がかからないだけでも相当な利益が残る人もいる。
さて、Airbnbのホスト諸君。
副業だったAirbnbがいま本業になっている人も多くいるだろうし、このブログもいろいろな方に見てもらっている。そしてAirbnbの副業としてビットコインで稼ぐ人も周辺では徐々に増えているのが事実。
副業だらけで収入を支えることで安定した収入になるのはAirbnb体験者は理解しているはず。
さぁ、ビットコインで新しい稼ぎ方を考えるタイミングかもしれない・・・
そして、AirbnbがICOをすることだって考えられる。その時は、IPOとICOが同時に!?なんて大技だってできるはず。2018年はお金に対して考え方を変えていく必要がある。
やるかやらないかはあなた次第。
Airbnbも?【ビットコイン】ビットフライヤーで預け金3%を複利狙う
ビットフライヤーの使用感とジャパンダのビットコインの買い方
まずビットフライヤーの使用感について。
・スキャルピングという短時間でリザやを出す
ジャパンダはあくまでもスマホ単体完結型のビジネスを目指しているため、デスクトップ型ではビットコインの相場をチェックしない。シンプルにやることが一番。
売ったり買ったりの板だけの動きをじっと1分〜3分見つめ、売り、買いを決める。買うときは成り行き、指値どちらもあるが、基本は指値注文。目安としては2000円上がったら売る。
そして上がるまで待つ。
もちろんこちらも指値で売り注文を入れておく。
ただ、去年末から今年にかけて何かと話題のためビットコインの相場変動が激しいため、状況に合わせて稼ぐ手段を考えないといけない。
最近話題のコインチェックはスマホで行なった場合、売り買いの往復で損するので、手数料無料で取引所が利用できるビットフライヤーに軍配があがる。
他、いろいろの仮想通貨アプリを見たが、いまのところはビットフライヤー。
・今後
- 基本は日々相場を見ながら売りかをしているが、アービトラージという手法でリザやを狙う方法も試してみたい。
- アルトコインの購入(なるべくICO狙い)
- 長期保有
株もトライしようと思っている。
ビットフライヤーでの最高売上と最低売上
資本金:50,000円
1日最高売上:12,000円
最低売上: -20,000円
上記の売り上げは、1月20日前半にあった大暴落とその反発なので参考にはならないが、一応メモ。
1日平均売り上げ:1,000円〜2,000円(2%〜4%)
やはり資本が少ない分売り上げのボリューム少ないが、
オススメポイント:Airbnbやエニカのストレスや労働費用と比較すると、ストレスが少ない。
また、今後Airbnbでも仮想通貨の取り扱いや、発行などを考えると、1万円と少額からでも仮想通貨の取り扱いに慣れている方が良い。
と、現在はこんな感じでビットフライヤーを利用している。他の取引所がオススメじゃないかというとそうじゃないが、FXをやる人に特化している取引所、多数のアルトコインが交換できる取引所、手数料の差など、取引所にはさあざまな特色があるので、自分にあった仮想通取引サービスを見つけて欲しい。
が、それでも初心者で何からスタートしたら良いのわからない場合は、ビットフライヤーでいいのでは?と、思う。
コメント